「近すぎちゃってどうしよう〜」のCMで同じみ日本最大の最大のサファリパーク、「富士サファリパーク」。その名の通り、園内からは雄大な富士山の姿と共に約50種類もの動物たちの姿を間近に見ることができることで有名ですよね。
今回は、そんな「富士サファリパーク」の魅力、子供が喜ぶアクティビティをご紹介します!
迫力満点!「富士サファリパーク」ってこんなとこ

富士サファリパークは、「サファリゾーン」と「ふれあいゾーン」の2つに分かれています。
「サファリゾーン」は、富士山を背景に約30種類の動物を車窓から観察する、所要時間約50分のドライブコース。「ふれあいゾーン」は、かわいい動物たちにエサをあげたり、ふれあったりできるエリアとなっています。
どんな動物に会えるの?

百獣の王「ライオン」や陸上のチャンピオン「チーター」といった人気の肉食動物を始め、「ゾウ」や「キリン」などの大型草食動物、「リスザル」や「モルモット」などの可愛らしい小動物まで世界中からやってきた約50種類もの動物に会えます。
では、エリア別に詳しく見てみましょう!
サファリゾーン

7つに分かれた各ゾーンに約30種類の動物がのびのび自由に暮らしています。
クマゾーン:アメリカグマ、ヒマラヤグマ、ヒグマ
ライオンゾーン:ライオン
トラゾーン:アムールトラ
チーターゾーン:チーター
ゾウゾーン:アジアゾウ、アフリカゾウ
一般草食ゾーン:キリン、シマウマ、シロサイ、エランド、フタコブラクダ、ヤギ、シタツンガ、ブラックバック、ラマ
山岳草食ゾーン:アメリカンバイソン、バーバリーシープ、ムフロン、ダマジカ、ヒマラヤタール、ワビチ、ニホンジカ
ふれあいゾーン

ふれあいゾーンには、ふれあい牧場・どうぶつ村・イヌの館・ネコの館・ウサギの館があり、動物たちと一緒に遊んだりエサをあげたりできます。
こちらは徒歩ゾーンなのですが、坂道も多い広大な敷地になるので、歩きやすい靴と小さいお子様連れの方はベビーカー必須です!
ふれあい牧場:アカカンガルー、カピバラ、マーラ、アメリカンミニチュアホース、ベネットワラビー、ポニー、ミーアキャット、レッサーパンダ
どうぶつ村:アフリカタテガミヤマアラシ、アルパカ、カバ、シマハイエナ、シロカンガルー、ケープハイラックス、ヒョウ、モルモット、リカオン、リスザル、ワオキツネザル
動物別の館:イヌの館、ネコの館、ウサギの館
子供が喜ぶアクティビティ完全ガイド

「富士サファリパーク」ではマイカーでのサファリ見学以外にも、バスや徒歩でのサファリ見学、動物へのエサあげ体験など子供が喜ぶアクティビティが盛り沢山。
では、「富士サファリパーク」でできるアクティビティを1つずつ見ていきましょう!
サファリ見学
富士サファリパーク最大の見所は、1周約50分の広大なサファリゾーン。マイカーの他に、バスや4WD車に乗って周遊することができます。
マイカーサファリ

マイカーに乗ったまま自分のペースでゆっくりサファリを楽しめます。

今にも迫ってきそうなほど間近に大型の動物が居て子供も大興奮。

でもご安心を。レンジャーカーが至る所で待機していて、危険な動物が近づき過ぎる前に動物たちに警告を出してくれます。

キリンは車の真横まで来るので、これには息子もビックリしてました。


車道を横切って行く動物たちも可愛い。

ライオンもまずまずの近さです。
草食動物たちよりは距離がありますが、これ以上近いと怖いですよね、、、
最悪の場合、動物たちが車に当たって車に傷等ができても自己責任のようですので、マイカーでサファリゾーンに入られる場合は注意が必要です。
ジャングルバス

富士サファリパークと言えば、このジャングルバスを思い浮かべる方も多いのではないでしょう。窓ガラスがない金網張りのバスからクマやライオンなどに近距離でエサあげができます。3歳以上は有料ですが、赤ちゃんから乗車できますよ。
コース: サファリゾーン1周
所要時間: 約50分
エサあげ: クマ・ライオン・草食動物
料金: 1,400円 / 1人(入園料金別途。3歳以上有料。)
スーパージャングルバス

ジャングルバスより更にスリリング!!
「スーパージャングルバス」は、天井部分も金網張り仕様のバスです。前方や真横からだけでなく、頭上からも動物が迫ってくる体験はスリル満点!この写真を見るだけでも怖い、、、と思ってしまう私はジャングルバスで十分かも(苦笑)
こちらは、小学生未満は乗車できませんので、小さなお子様連れの方はジャングルバスをご利用ください。
コース: サファリゾーン1周
所要時間: 約60分
エサあげ: クマ・ライオン・ラマ・ラクダなど
料金: 2,100円 / 1人(入園料金別途。小学生以上が対象。)
ナビゲーションカー

レンジャーと同じ4WDに乗ってサファリゾーンを周遊。マイカーとは違い、オフロードを走行したり、キリンやムフロンなどにエサをあげることもできますよ。
家族だけのプライベート空間で迫力満点の体験ができるのは、小さい子供連れには嬉しいですよね。
コース: サファリゾーン1周(一部オフロードあり)
所要時間: 約60分
エサあげ: キリン・ムフロン・ラマまたはエランド
料金: 6,000円 / 1台(5人乗り / 7人乗り)(入園料金別途。0歳から人数カウント)
ウォーキングツアー
富士サファリパークには、徒歩でサファリゾーンを回れるツアーもあるんです!もちろん、安全なエリアのみなのでご安心ください。
ウォーキングサファリ

家族だけでウォーキングサファリを楽しみたいならこちら!
森林浴をしながら、サファリゾーン外側のフェンス沿いのコースを一周する「ウォーキングサファリ」。四季折々の花・野鳥など、自然にあふれたコース内を自由に散策することができます。

ライオンやキリンへのエサあげ体験もできますよ。
コース: 約2.5km
所要時間: 90分~120分
料金: 500円 / 1人(入園料金別途)
対象年齢:4歳以上(3歳以下でも参加可能)
エサあげ: ライオン・シマウマ・キリン・ラマ・キョン・シカ(動物ごとに料金がかかります)
アドベンチャーツアー

スタッフと一緒にウォーキングサファリを楽しむならこちら!
ウォーキングサファリコースをスタッフと一緒にめぐる「アドベンチャーツアー」。
スタッフから動物の説明を聞いたり、ライオンやキリンにエサをあげたりしながらたっぷり2時間かけてまわります。
コース: 約2.5km
所要時間: 2時間
料金: 2,300円 / 1人 (入園料金別途。4歳以上有料。)
対象年齢:4歳以上(3歳以下でも参加可能)
エサあげ: ライオン・キリンなど
エサあげ体験
【要予約】ミーアキャットにじっくりふれあう20分間

ミーアキャットの展示場に入って、飼育員さんからミーアキャットの生態について説明を聞いたあと、実際にエサあげ体験ができます。年齢制限がないので赤ちゃんから参加できますよ。
所要時間: 20分
料金: 1,000円 / 1組 (1組4名まで。3歳上人数カウント)
対象年齢:4歳以上(3歳以下でも参加可能)
【要予約】カバやヒョウにもエサあげできる60分の大満足ツアー!

スタッフの説明を聞きながら、ふれあいゾーンの動物たち(カバやヒョウ)へのエサあげ体験ができる1時間のガイドツアー。こちらは小学生以上が対象となります。
所要時間: 60分
料金: 1,000円 / 1人
対象年齢:小学生以上
予約が無くても大丈夫!可愛い動物たちにエサあげ体験

当日整理券をゲットできれば、1人200円でヒョウやカバ、ミーヤキャットにエサやりができます。エサやりの時間と参加人数が決まっているので、事前に公式サイトなどでチェックしてくださいね。

ミニチュアホースやカンガルーであれば整理券も不要なので、気軽にエサあげ体験ができます。

カンガルーエリアに放し飼いされているカンガルーは人懐っこくて、近寄ってきてくれるので、子供も嬉しそうでした。(エサがもらえるの知ってるからよね、、、)
乗馬体験

「ふれあい牧場」では、ポニーやミニチュアホースの乗馬体験もできます。3歳の息子は一人でポニーに乗っていましたが、もっと小さい子であればママと一緒に親子乗馬もできます。ママと一緒にというのがミソで、親子合わせて体重制限60kgらしいです(汗)

3歳になったばかりだし、本当に一人で大丈夫かな?という親の心配をよそに、張り切って一人で乗って行ってしまいました。

こちらのエリアを飼育員さんに引かれて1周。
あっという間でしたが、本人はこの乗馬体験が一番楽しかったみたいです。
ポニーの他に、ミニチュアホース乗馬やミニチュアホースカートもできます。
全て予約不要、決められた時間にチケットを購入して並べばできるので、子供の気分に合わせて気軽に体験できるのが魅力です。
料金:ミニチュアホース、ポニー、ミニチュアホースカート各600円、ポニー親子乗馬1,000円
サファリダービー(競馬)

「アメリカンミニチュアホース」による競馬。見事1着の馬を当てると、プレゼントがもらえますよ。馬券の購入は、ミニチュア牧場内で出走の30分前から。
料金:100円/枚
動物の赤ちゃんに会おう!

赤ちゃんが生まれたタイミングで「特別展示」の他に、「撮影タイム」や「ミルクタイム」などのイベントが実施されています。「撮影タイム」や「ミルクタイム」は別料金になりますが、事前予約で参加可能です。大人気イベントなので予約はお早めに!
Mommy’s Eye
「富士サファリパーク」内には、乳幼児連れに必要な設備やサービスは一通り揃っています。授乳室やオムツ替えのできるトイレはもちろん、ベビーカーのレンタルや離乳食・オムツの販売もありますよ。
ただし、徒歩で回るふれあいゾーンは坂道が多いのでご注意を!
歩きやすい靴を履き、小さなお子さんとご一緒の場合はベビーカーを持参されることをおすすめします。
オムツ替え可能なトイレ | ○ |
---|---|
授乳室 | ○ |
ベビーカーレンタル | ○ |
離乳食 | サファリレストラン内で販売 |
※2020年現在、新型コロナウイルス感染防止のため、オムツ交換台と授乳室は利用できません
授乳室とオムツ交換台のマップ

富士サファリパークの基本情報
住所:静岡県裾野市須山字藤原2255-27
公式サイト:https://www.fujisafari.co.jp
営業時間:年中無休
● 3/11-10/31 9:00〜15:30
● 11/1-3/10 10:00〜15:30
※2020年はナイトサファリはありまません
料金:大人(高校生以上)2,700円、小人(4歳〜中学生)1,500円、シニア(65歳以上)2,000円、3歳以下無料 ※一般料金の場合
